こんにちは。鎌倉 三河屋本店の鈴木です。
このたびは、当館のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
鎌倉 三河屋本店は、国の登録有形文化財であり、鎌倉市の景観重要建築物にも指定されている貴重な木造建築です。
木造建築の寿命が一般に築100年と言われる中、ちょうどその節目を迎える三河屋が、
どのようにこの建物を後世へ残していくかは大きな課題であり、私たちの使命でもありました。
ここ若宮大路は、鶴岡八幡宮へと続く神聖な参道であり、かつての鎌倉幕府のメインストリート。
しかし、明治・大正・昭和初期の建物の多くはすでに建て替えられ、歴史を今に伝える建物はほとんど残っていません。
「古いものを守る」ということが、たとえ古都鎌倉であっても、いかに困難かを痛感します。
「この建物を残したい」
「酒屋という文化も絶やしたくない。」
それは、三河屋の先代当主の強い想いでした。
その意志を引き継ぎ、行政・専門家・設計士と幾度も協議を重ねながら、
現在の建築基準法と同等の安全性を確保する方法を模索。
8年にわたるプロジェクトの末、酒屋も併設したレストラン施設として、2026年春にグランドオープンを迎える予定です。
現在、鎌倉 三河屋本店では発掘調査が行われています。
当館の隣接する建物は、NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』にも登場した北条時房・顕時の邸宅跡。
発掘調査が進むことで、文化財としての価値がさらに高まることを嬉しく思うとともに、
工事の進行も慎重に見守っているところです。
5月中旬には調査の見通しが立ち、正式なオープン日をご案内できる見込みです。
結婚式をご希望の方には、
5月よりブライダルフェアとして「先行ご相談会」を開催予定です。
正式なオープン日が未確定の中ではありますが、事前にご見学いただいた方には、
グランドオープン日が決まり次第、優先的に結婚式の日取りをご予約させていただきます。
ぜひお気軽に、ご相談・ご見学にお越しいただけましたら幸いです。
ブライダル業界の皆様へ
グランドオープンに向けて、たくさんのお問い合わせ・ご相談会のご予約をいただいております。
そのため、ご新郎ご新婦様以外の方による見学予約は、当面のあいだご遠慮いただいております。
ご興味をお持ちの方には、別途ご案内させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
何卒ご理解・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。